JSIAM Online Magazine


2022年6月以降、JSIAM Online Magazine の新規の記事は https://jsiam.org/online_magazine で公開されます。本ページは今後更新されなくなります。

ラボラトリーズ



コロナ禍でのフランスPhD留学記

荒木 亮

[Article: D2206A]
(2022/07/26)


10年ぶりのOxford長期滞在記とコロナ

李 聖林

[Article: D2012A]
(2021/02/02)


ラトガース大学滞在記

竹内 博志

[Article: D2012B]
(2021/02/02)


ミネソタ大学滞在記

千葉 悠喜

[Article: D2003A]
(2020/09/07)


イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校滞在記

松江 要

[Article: D2003C]
(2020/06/09)


香港理工大学滞在記

上田 祐暉

[Article: D2003B]
(2020/06/09)


University of Maryland, Institute for Physical Science and Technologyの紹介

齊木 吉隆

[Article: D1803B]
(2020/03/04)


海上技術安全研究所のインターンシップ体験談

中西 徹

[Article: D1903B]
(2019/07/23)


『神楽坂「感染症にまつわる数理」勉強会』について

石渡 恵美子

[Article: D1809A]
(2019/06/07)


Imperial College London 『MPECDT』の参加体験記

渡邊 圭市

[Article: D1902B]
(2019/05/06)


テキサス・スマイル

谷 文之

[Article: D1807A]
(2018/10/20)


Institut de Mathématiques de Marseille滞在記

物部 治徳

[Article: D1803A]
(2018/06/13)


東北大学 知のフォーラムの活動と今後の展開

井元 佑介

[Article: D1712A]
(2018/03/09)


明治大学MIMS-研究ブランディング事業「金融危機の解明に向けたモデルからの接近」研究チームの紹介

田野倉 葉子

[Article: D1707A]
(2017/12/05)


東京大学大学院数理科学研究科附属 数理科学連携基盤センターの紹介

時弘哲治

[Article: D1512C]
(2017/09/26)


スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成 -数理的メタファーの重要性-

岡田真人

[Article: D1403A]
(2017/09/26)


ライス大学Team for Advanced Flow Simulation and Modeling (T*AFSM)の紹介

上田 祐暉

[Article: D1610B]
(2017/03/08)


東京大学 生物医学と数学の融合拠点

井原茂男

[Article: D1512B]
(2017/02/20)


医学の研究と数学

真部淳

[Article: D1608A]
(2017/02/20)


ダルムシュタット工科大学滞在記

剱持 智哉

[Article: D1610A]
(2017/02/20)


『情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(MI^2I)の紹介』

山下 智

[Article: D1605A]
(2016/09/16)


チェコ工科大学応用数学グループの紹介

榊原 航也

[Article: D1512A]
(2016/06/11)


武蔵野大学数理工学科 〜なぜ今数理工学科なのか?〜

薩摩 順吉

[Article: D1412A]
(2015/12/18)


数学協働プログラムの紹介

伊藤 聡

[Article: D1410A]
(2015/01/25)


組合せ数学セミナー(COMAゼミ)の紹介

八森 正泰

[Article: D1409A]
(2015/01/25)


『富士通研究所における数理解析技術の研究開発~ヒューマンセントリックなインテリジェントソサエティを創出する数理』

穴井宏和

[Article: D1403B]
(2014/12/15)


チェコ科学アカデミー 計算機科学研究所の紹介

保國 惠一

[Article: D1406A]
(2014/07/20)


University of ManchesterのNumerical Linear Algebra group

中務佑治

[Article: D1310A]
(2014/06/15)


FIRST合原最先端数理モデルプロジェクトの紹介

奥 牧人

[Article: D1401A]
(2014/03/18)


二酸化炭素の地中貯留の安全性評価

辻本 恵一

[Article: D1304A]
(2013/12/17)


九州大学マス・フォア・インダストリ研究所の拠点認定と今後の展開

梶原 健司

[Article: D1306B]
(2013/09/24)


ウプサラ大学薬学部での数理モデルを利用した研究模様

青木 康憲

[Article: D1306A]
(2013/09/24)


明治大学総合数理学部の紹介 --常に新鮮、常に挑戦--

砂田利一

[Article: D1304B]
(2013/09/24)


「ヒューマンバイオロジー学位プログラム」とは?

永田 恭介

[Article: D1212A]
(2013/05/20)


最先端研究開発支援プログラム「心臓シミュレータによる最適医療」 に関して

岡田 純一

[Article: D1211A]
(2013/03/09)


(株)ビジョンテックにおける衛星リモートセンシングデータの実利用に向けての研究開発

原 政直

[Article: D1207A]
(2013/01/27)


製品設計のための計算機支援の可能性

増井 慶次郎

[Article: D1206A]
(2012/12/18)